今まで9回の講義をしましたが、
生徒の上達が正直芳しくありません。
原因として考えられるのは各個人のやる気の欠如だと思います。
講師として、とても反省をしているところです。
そこで、私は生徒の競争心を刺激するような施策を考えつき、
ここで発表させていただき、即日、これを実施していきます。
(私は、本気になりました。)
「Sリーグを発足」毎回の講義の初めに実施している小テストをリーグ戦形式で各個人が勝点を争う個人戦と男女に分けて争う団体戦の2種目を用意し、
優勝者には記念品と優勝賞金を進呈いたします。テストについては9/24、9/30の週は筆記テスト、
10/7の週から聴解テストをプラスし、
11/11の週からは口頭テストをプラスするというだいぶハードな内容を考えています。
また、10/28の週、12/16の週に100問の効果測定を行い、
効果測定の勝点は通常テストの勝点より倍になります。
ルールは下のようです。
勝ち 3点 / 引き分け 1点 / 負け 0点
一例を挙げます。
小テスト
W社長 22点 / H社員 25点 /F社員 30点 /M社員 29点
この場合
W社長 VS H社員
H社員の勝ち 3点獲得
W社長の負け 0点
W社長VS F社員
F社員の勝ち 3点獲得
W社長の負け 0点
W社長VS M社員
M社員の勝ち 3点獲得
W社長の負け 0点
H社員 VS F社員
F社員の勝ち 3点獲得
H社員の負け 0点
H社員 VS M社員
M社員の勝ち 3点獲得
H社員の負け 0点
F社員 VS M社員
F社員の勝ち 3点獲得
M社員の負け 0点
この節の勝点は
W社長 0点
H社員 3点
F社員 9点
M社員 6点
このように勝点を取り合い、2回の効果測定では勝点がば倍になり、効果測定を含め15回のリーグ戦を行っていきます。
12/16の週からはプレーオフを実施して、優勝者を決定します。
私が本気になったら、怖いぞ!!!

勉強しない奴は喝!

なんちゃってではなく、マジだから〜!


授業は優しく教えるので、頑張ってチョ








