■試験を終えての慰労会 | |
![]() S講師 | 中国語チームの皆さん、お疲れ様です! 今日は、3月16日にHSK試験を終えたばかりの皆さんと、焼肉屋での慰労会!ということで、試験当日の様子や試験を終えた今の気持ちを聞いてみたいと思います。 まずは、中国語で乾杯しましょう!ガンベイ! |
一同 | ガンベイ〜!! |
![]() H社員 | いや〜、この一杯はたまらないです!感無量です! |
![]() S講師 | 本当に長い間お疲れ様でした。 HSKの試験はどうでしたか? 緊張しませんでした? |
![]() H社員 | 私の試験会場は受験者数が少なかったため、あまり緊張感はしませんでした。「あれ??これだけなの?」という感じです。 |
![]() S講師 | というと、何人位でしたか? |
![]() H社員 | 私を含めて5、6人くらいでした。 私以外が全員女性だったのも、印象的でした。 |
![]() F社員 | え〜っ!!そんなに少なかったんですか・・・。 私のところは、ひとクラスの定員が30名ほどで、ぎゅうぎゅうでしたよ。 |
![]() M社員 | 私のところもそうでした! |
![]() S講師 | 会場によって受験者数に結構な違いがあるんですね。ちょっと意外でした。 本番の試験は難しかったですか? |
![]() H社員 | そうですね、難易度に関しては今までやってきた過去問題と比べてあまり変わりなかったと思います。 でも、今まで気楽な気持ちでやってきたので、本番になると慎重になりすぎて、選択に結構迷いました。これで大丈夫かなぁって。 |
![]() F社員 | わかります。私もそうでした。 あと、試験前の1週間は皆さん風邪でボロボロでしたよね。 私も気を付けてはいましたが、結局直前になって体調を崩してしまい、すぐに病院へ行ったけど治らず、前日の土曜日はひたすら寝てました(笑) |
![]() H社員 | 私からみんなにうつしてしまったやつですね。 その節はすみませんでした(苦笑) |
![]() F社員 | S講師を含め、メンバー全員バタンキューでしたね(笑) でも、どんな状態であっても本番までにできることは全てやっていたので、後悔はないです。 |
![]() S講師 | あれには参りましたねぇ。 というわけで、Hさんの分の牛タンを没収しますね♪ |
![]() H社員 | ぎゃー!やめて! |
![]() S講師 | 冗談です(笑) Mさんはどうでしたか? |
![]() M社員 | 私は、たぶん大丈夫だと思います。 過去問題よりも、本番の方が解けたと確信してます♪ |
![]() S講師 | さっすがMさん、優秀ですね〜! |
![]() F社員 | 本当ですね。首席、さすがです! |
![]() H社員 | 素晴らしい!そしてその自信がニクイ! |
![]() M社員 | そんなことないです! でも手ごたえがあった事は確かなので、今はホッとしてます。 ていうか、みなさんすでに酔ってます?(笑) |
![]() S講師 | 全員がネックになっていたヒヤリング問題はどうでしたか? 問題の内容はともかく、会場内でどんな形で音声が流されるのか、環境面も気になるところでしたが・・・。 |
![]() M社員 | 私たちのところは、CDプレーヤーでしたよ。 雑音などもなく、とても聞きやすかったです。 |
![]() H社員 | 私たちのところも同じでした。とくに問題はなかったです。 |
![]() S講師 | カセットテープじゃなかったんですね(笑) |
![]() M社員 | 今どきそれはないでしょう(笑) |
![]() S講師 | 他に何かエピソードはありましたか? |
![]() H社員 | これはちょっと私がやらかしてしまった話なんですが・・・。 受験会場に証明写真を持参する必要があることを知らずにいまして。 |
![]() F社員 | えー!ちゃんと受験要項に書いてありましたよ? |
![]() H社員 | それに気づいたのが当日の朝で、受験受付締切の1時間前だったんですよ。 すぐに近所のスーパーで証明写真を撮って、会場に着いたのが締切の1分前でした。そりゃもう焦りましたよ(笑) |
![]() S講師 | 間に合ったから良かったものの、それは危なかったですね! これから受講される方は、Hさんのようにならないように気を付けましょう(笑) というわけで、カルビ没収です。 |
![]() H社員 | それだけは勘弁して!! |
![]() F社員 | そういえば、来週あたり結果が出ますねぇ。 |
![]() S講師 | そうですね。皆さん、今の気持ちはどうですか? |
![]() F社員 | 絶対大丈夫!と思う反面、「もしかして・・・」と思う不安な気持ちはありますね。 |
![]() H社員 | そうですね。「落ちたらどうしよう」とか、いろいろ考えますが・・・。 けど、もし落ちたなら、逆に良い勉強の機会になるかもしれませんね。 例えば、次はもう一つ上の級を目指して頑張ろう!とかね。 |
![]() S講師 | Hさんは前向きですね。素晴らしいです。 |
![]() M社員 | 私も同じです。 結果はどうあれ、今回の試験が中国語学習の終点ではないですから、今後もっと高い目標を目指して頑張るつもりです。 |
![]() S講師 | 結果はどうあれ、その前向きな気持ちを保っていれば、今後ももっと中国語が楽しくなると思います。結果発表が楽しみですね! それでは、今日は慰労会ですので、飲んで食べて、のびのび楽しんでください! |
![]() H社員 | そろそろホルモン焼いていいですか(笑) |
![]() M社員 | 全部いっちゃいましょう!! |
![]() S講師 | では改めまして、ガンベイ〜! |
一同 | ガンベイ〜!! |
■あとがき
過去5回にわたり、HSK取得を目指す中国語チームのリアルな声を座談会という形でお届けしてまいりましたが、いかがでしたでしょうか?
メンバーの中国語習得への道はまだまだこれからではありますが、次回の結果発表の記事をもちまして、当ブログは一旦幕を閉じさせていただければと思います。
このブログが今後HSK取得に向けてチャレンジする方の目に留まり、少しでも参考になっていだけれれば私たちも本望です。
さて来週はいよいよ結果発表です。
どうか最後までお付き合いください。